晴天の中、すいかわりをおこないました。
子ども同士、声をかけスイカまでのナビ、
思うようにスイカに近づけず悪戦苦闘、空振り、失敗もなんのその
げらげらと笑いながら楽しいひと時を過ごしました。

「おもっていた以上に重いすいか」 「どんどん 遠くへいっちゃうよ」

「なかなか あたらないねー 」 「けっこう 慎重なんです。」

「 みんなですいかをたべましょう! おかわりはあるのかな 」
「すいかをたべたら みすあそびだよ」
「色水あそび、ジュースを作ったよ」
プールの設置
水不足の影響で延期していたプールの設置を行いました。
天候が不順で昨日から雨模様、まとまった雨が降り、水不足の解消になることを
願っています。

「せんせい、がんばって」 「子どもたちの声援をうけて、組み立てに挑戦!」
「見事に完成」
設置が終了、プールで遊ぶことを楽しみにしている子どもたちは完成まで傍を
離れることがありませんでした。 来週は曇り空が続き、外気が上がらぬ予報、
子どもたちの笑顔がみられるよう お日様の日差しに期待!
「あーした てんきにしておくれ 」
7月9日 夕涼み会が行われました。
当日は梅雨前線の影響で雨模様。場所をホールにかえて行いました。 気持ちだけでも晴ればれと、「みかん組の子どもみこし ばなな組の元気な声援!」 「めろん組のソーラン節」といきいきとした姿をみせてくれました。 お父さんも十分な存在感をアピール 大人みこしも会を盛り上げてくれました。

「 おみこし担ぎもさまになり、 息のあったところをみせてくれましたね」

「 練習の成果がありましたね。お父さんの盆太鼓、めろん組ソーラン節 」
「役員の皆さん、チームワーク抜群」
「夜店やコリントゲームも大盛況でした。」
当日まで準備にご尽力いただいた保護者の会役員の皆様ありがとうございました。 「感 謝」
7月25日 お泊り会
今日は5歳児(めろん組)のお泊り会
家庭から離れ、仲間たちと一夜を過ごす貴重な体験、
楽しみにしていたけど、ちょっぴり不安げな表情を見せての登園、
恒例のカレー作りから始まり、近隣の納涼大会の参加 「よっちょれ! ソーラン」を
披露しました。
お神輿は、この日の為にみんなで力を合わせてつくったもの御輿の頂には、
子ども達の発案で「黄金にひかるカブト虫」が担がれています。 今年は来園者も多く
張り切っていた子どもたちでした。
園にもどってから、夕食、宝探し、花火、楽しいこと盛りだくさん、充実した一日に
すやすやと就寝し一日を終えました。
宿泊した経験が仲間との関係を深め、ひとり、ひとりの生活への自信につながり、今後の糧と
なることでしょう。
「すてきな笑顔がたくさんみられた一日でした。」



































